2016年 05月 17日
宮原おとり店に8時前に到着。 今年のトーナメントの事や来年の話などで話が盛り上がります。 カバちんも、質問していろいろ教えて頂きました。 上流域が若い魚が多く、まだまだ引き釣りで釣れているとの情報をいただき、 8:30~西里地区の黒川合流付近からスタート。
10月の朝とはいえ、水は冷たくなく、石色も良いです。なによりも川がとてもキレイです。 いきなり掛かりそうな予感! 引き釣りで釣り下ります。 西里堰堤下まで釣り下り、いかにも釣れそうな瀬を発見・・しかし釣れない その後も神宮には全く釣れず時ばかりが過ぎて行く。 10:30 1キロ程下り、釣り人の像がある橋まで来たが釣れず、午前の部ギブアップ 昼飯を食べながら、ウロウロ川見。 ちなみに午前の部0対1匹でカバちんに負けた・・ 12時~広瀬堰堤付近で泳がせ釣りに切り替えてスタートします。瀬を泳がせると・・バキューン。アタリも引きも最高です。やっとの1匹目。嬉しくて泣きそうになる 少しポイントをズラし瀬の中へ泳いで行くとまたもやバキューン。 チャラやザラ瀬を探りますが鮎が掛かる前に、根掛かってしまいポイントを潰してしまう。 その後、瀬のみを泳がせポツポツ釣れます。 ここでも1キロ以上歩きましたが、渇水で瀬がチャラになっている感じ。 掛かりそうな瀬を探すべく水量のある下流へ向け車移動。 車移動でまたもやウロウロし、宮原おとり店の1キロ程上流にある吊り橋付近で、15:00再スタートです。 瀬よりチャラの石色の方が圧倒的に良く、瀬を探しての場所替えも虚しくチャラをナイロンで止め泳がせ。 いきなりバキューン。型もいい! 2匹程釣り、仕掛けを複合に替えて、引き釣りを試すが全く反応がない。 ナイロンに替え、瀬を止め泳がせで釣る。ガツーン。 すげーアタリ! 元気の良いオトリを竿を寝かし気味に抑えこむように釣りバキューン。 オトリが弱くなってきたら、引き釣りの竿角度でふわふわ釣りすると・・ガツーン。 今日のパターンがわかった頃、辺りは暗くなっていた。目印が見えなくなってきたので17:00終了。 釣果17匹。14~22センチ。鮎は若いです。 帰りに宮原さんに今の興津の釣りを教えてもらうと、オトリをフリーに泳がせていくのではなく、グイグイ引くのでもなく、瀬のクサイとこで引き釣り気味にふわふわ、フラフラさせるとの事でした。 パターンを掴むのが遅すぎたし、釣れないとウロウロする悪い癖が出てしまい、ダメダメでした。 でも興津。面白かった。本当に明日もやりたいけど残念ながら仕事なので・・ 41回の釣行の今日。竿納めします。 ■
[PR]
by yasu55ken5
| 2016-05-17 01:00
|
アバウト
外部リンク
最新の記事
以前の記事
2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 ブログジャンル
その他のジャンル
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||